日本三名瀑・袋田の滝

袋田の滝 茨城

袋田の滝(ふくろだのたき)は、茨城県大子町にある名瀑です。久慈川支流の滝川に位置し、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇り、日本三名瀑の一つに数えられています。

滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられており、四季折々に変化する表情が魅力です。

春:雪解け水で水量が増し、迫力満点の滝を楽しむことができます。
夏:新緑に囲まれた滝は、涼しげな雰囲気を醸し出します。
秋:紅葉に染まる周辺の景色と相まって、絵画のような美しさを見ることができます。
冬:滝が凍結する「氷瀑」現象が発生することがあり、幻想的な景色を楽しむことができます。

周辺には、遊歩道や展望台が整備されており、さまざまな角度から滝を眺めることができます。また、滝壺近くまで行くこともでき、迫力満点の滝の飛沫を浴びることができます。

【所在地】
〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田3-19 袋田の滝

【アクセス】
電車:JR水郡線「袋田駅」からバスで約10分「滝本」下車徒歩約10分
車:常磐自動車道「那珂IC」より約50分

【駐車場】
駐車場:約300台駐車可能
料金:普通車500円、大型車1,000円

【その他】
袋田の滝は、ライトアップも行われています。夜になると、ライトアップされた滝が幻想的に浮かび上がります。
滝周辺には、お土産店や食事処もあります。

【参考情報】
大子町公式サイト:https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page001474.html
大子町観光:https://www.daigo-kanko.jp/fukuroda-falls.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました