海と岩礁、雄大な山々が織りなす絶景・雨晴海岸

雨晴海岸 富山

雨晴海岸(あまはらしかいがん)は、富山県高岡市北部の海岸で、能登半島国定公園に含まれ、「日本の渚百選」にも選ばれています。
「富山湾」とその奥に見える「立山連峰」、多くの岩礁が織りなす景色はまさに絶景。
「雨晴海岸」にある「義経岩」は、源義経(みなもとのよしつね)が雨宿りをして雨が晴れるのを待ったとされる場所で、この逸話が由来となって、「雨晴」という地名が名付けられました。

【概要】
富山湾越しに立山連峰の雄大な景色を望むことができる景勝地です。
特に、晴れた日の景色は絶景で、「日本の最も美しい湾」にも選ばれています。
海岸には遊歩道が整備されており、散策を楽しむことができます。
夏は海水浴場としても人気です。

【見どころ】
・立山連峰: 天気の良い日には、富山湾越しに立山連峰の雄大な景色を望むことができます。
・女岩: 海に突き出た岩で、縁結びのご利益があるとされています。
・男岩: 女岩の対岸にある岩で、夫婦岩とも呼ばれています。
・義経岩: 源義経が奥州へ落ち延びる途中、雨宿をしたとされる岩です。
・雨晴駅: 雨晴海岸の玄関口となる駅です。駅舎からは、立山連峰の景色を望むことができます。

【所在地】
富山県高岡市太田雨晴

【アクセス】
電車: JR氷見線雨晴駅から徒歩約5分
バス: 高岡駅または氷見駅からバスで約30分
車: 北陸自動車道砺波西ICから約30分

【周辺情報】
温泉旅館や民宿、土産物店などが立ち並んでいます。
また、レンタサイクルを借りて海岸線をサイクリングを楽しむこともできます。

【参考情報】
富山観光なび:https://www.info-toyama.com/attractions/21011
高岡市観光サイト:https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/archives/524

コメント

タイトルとURLをコピーしました