様々な色彩を見られる五色沼

五色沼 福島

五色沼(ごしきぬま)は、福島県北塩原村にある磐梯山の噴火によって形成された湖沼群です。正式には、五色沼湖沼群(ごしきぬまこしょうぐん)と呼ばれ、彩度の明るい美しい水面をもっています。大小30あまりの湖沼があり、そのうち8つの湖沼が遊歩道で結ばれています。

五色沼の名前の由来は、天候や季節、見る角度によって様々な色に見える湖沼があることからと言われています。特に有名なのが、エメラルドグリーン色の「毘沙門沼」、コバルトブルー色の「青沼」、赤褐色の「赤沼」です。

ハイキングや散策に人気のスポットです。遊歩道は整備されており、初心者でも気軽に楽しむことができます。また、湖畔には休憩所や売店があるので、ゆっくりと自然を満喫することができます。

【所在地】
〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯 五色沼

【アクセス】
電車:JR磐越西線「猪苗代駅」からバスで約40分
磐越道猪苗代磐梯高原ICより約25分
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅・裏磐梯休暇村行きで約30分、五色沼入口下車すぐ(トレッキングコース入口、毘沙門沼側)

【駐車場】
五色沼自然探勝路駐車場:約300台駐車可能
料金:普通車500円、大型車1,000円

【参考情報】
公式サイト:https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141
インスタグラム:https://www.instagram.com/explore/locations/253543381/

コメント

タイトルとURLをコピーしました