東洋のガラパゴス・小笠原諸島

小笠原諸島 東京

もう一つの東京「小笠原諸島」です。東京都小笠原村に属する30余の島々からなる諸島で、東京都特別区の南南東約1,000キロメートルの太平洋上に位置し、南鳥島、沖ノ鳥島を除いて伊豆・小笠原・マリアナ島弧の一部をなしています。

小笠原諸島は、18世紀末に発見された比較的新しい島々です。独特な動植物が生息しており、世界遺産にも登録されている豊かでユニークな自然は「東洋のガラパゴス」と称されています。

【魅力】
なんといってもその自然の豊かさです。美しい海と空、そして豊かな緑に囲まれた島々には、様々な動植物が生息しています。

【主な観光スポット】
父島:小笠原諸島の玄関口となる島で、唯一空港があります。島内には、温泉や海水浴場、トレッキングコースなど、様々な観光スポットがあります。

母島:父島から船で約2時間半の距離にある島です。父島よりも静かな環境で、自然を満喫することができます。

西之島:小笠原諸島の中で最も西にある島で、無人島です。火山島で、島全体が国の天然記念物に指定されています。

硫黄島:第二次世界大戦の激戦地として知られる島です。現在、一部の区域が自衛隊によって管理されています。

【アクセス】
東京港竹芝客船ターミナルからフェリー(おがさわら丸)で24時間。
※通常は1週間に1便のみ、ピークシーズンには3、4日に一度のペースで運航

【注意点】
東京都に属しているとはいえ、東京本土とはかなり離れています。そのため、旅行には事前にしっかりと準備しておくことが大切です。

交通手段:小笠原諸島への交通手段は船のみです。船旅は長時間かかるため、酔い止め薬などを用意しておきましょう。

宿泊施設:小笠原諸島には、ホテルや民宿など様々な宿泊施設があります。事前に予約しておくことをおすすめします。

食料:小笠原諸島には、食料品を販売している店が少ないため、ある程度食料を持参しておくことをおすすめします。

服装:小笠原諸島の気候は温暖ですが、日差しが強いので、帽子やサングラスなどの日焼け対策グッズを持参しましょう。

その他:小笠原諸島は自然豊かな島々ですが、同時に危険な場所でもあります。トレッキングなどをする場合は、十分な注意が必要です。

【参考情報】
小笠原諸島観光協会:https://www.ogasawaramura.com/
小笠原海運:https://www.ogasawarakaiun.co.jp/service/
インスタグラム:https://www.instagram.com/explore/locations/264837171/

コメント

タイトルとURLをコピーしました