日本三大玄武洞の一つ・芥屋の大門

芥屋の大門 福岡

芥屋の大門は、福岡県糸島にある玄武岩の海に突き出た玄武岩の山を海が長い間できて削った洞窟、海食洞で、日本三大玄武洞の一つに数えられています。
国の天然記念物にも指定されており、糸島の代表的な観光スポットとして知られています。
素晴らしい自然の業としかいえない神秘的な洞窟は必見です。

【特徴】
高さ約64m、奥行き約90m、間口約10mの巨大な洞窟
六角形や八角形の玄武岩柱状節理が織りなす神秘的な景観
遊覧船に乗って海側から洞窟内を眺めることができる
周辺には公園や遊歩道が整備されており、散策も楽しめる

【遊覧船】
芥屋大門観光社が運航する遊覧船に乗って、海側から芥屋の大門を眺めることができます。所要時間は約20分。

【所在地】
〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋520 芥屋の大門

【アクセス】
電車:西鉄筑肥線「芥屋駅」下車、徒歩約20分
バス:西鉄バス「芥屋」下車、徒歩約5分
車:九州自動車道「今宿IC」から約20分

【駐車場】
芥屋大門公園駐車場:約100台駐車可能(無料)

【周辺観光スポット】
芥屋海水浴場
幣の浜
糸島のトトロの森
白糸の滝
志摩芥屋神社

【参考情報】
芥屋の大門遊覧船サイト:http://www.keyaotokankousha.jp/
糸島公式サイト:https://kanko-itoshima.jp/spot/keya-tourboat/

コメント

タイトルとURLをコピーしました