世界最大級の大迫力・鳴門の渦潮

鳴門の渦潮 徳島

鳴門の渦潮(なるとのうずしお)は、徳島県鳴門市と兵庫県南あわじ市の間の鳴門海峡で発生する渦潮です。大潮の際には渦の直径は最大で30メートルに達するといわれることもあり、渦の大きさは世界最大級といわれています。

鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」です。春と秋の大潮時に最大となり、直径20〜30mにも達する渦潮の大きさは世界一といわれています。

鳴門海峡の潮流はイタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡とならんで「世界三大潮流」の一つといわれています。潮流の速さは大潮の最大時には、時速20km以上にもなり、春と秋の大潮時に最大となり、直径20~30mにも達する渦潮の大きさは世界一といわれています。

自然のおそろしさと迫力を伝える渦潮まで、船に乗って間近まで観光することができます。

【見どころ】
うずしお観潮船:鳴門海峡を遊覧船で周遊し、渦潮を間近で見ることができます。
大鳴門橋遊歩道 渦の道:大鳴門橋の下に設けられた遊歩道で、渦潮を上から眺めることができます。
鳴門公園:渦潮の他にも、鳴門スカイラインや鳴門ドイツ館など、様々な観光スポットがあります。

【所在地】
〒772-0000 徳島県鳴門市鳴門町 鳴門の渦潮

【アクセス】
鳴門駅より車で約15分
JR徳島駅からバスで約40分
神戸空港からバスで約2時間

【周辺情報】
阿波おどり会館:阿波おどりの衣装や太鼓などを展示している施設です。
徳島ラーメン:徳島名物のラーメンです。太めの麺と豚骨醤油のスープが特徴です。
祖谷のかずら橋:祖谷渓にかかる吊り橋で、日本三大奇橋の一つに数えられています。

【参考情報】
阿波ナビ:https://www.awanavi.jp/
うずしお観潮船:https://www.uzusio.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/explore/locations/235324540/

コメント

タイトルとURLをコピーしました